秋田鍔銭
レア度☆☆
買取価格高い
素材
鋳造年1863年

秋田鍔銭は、1863年に秋田藩で発行された小銭です。

同時代に発行された地方貨幣は全国にたくさんありそのデザインも様々なのですが、この小銭は角の取れた四角い形に真ん中に縦長の穴が空いているという見た目をしています。

絵柄もなかなか華やかで、伝説上の生き物である鳳凰(ほうおう)などが表面一般に描かれています。小銭の名前ではなく絵を描くというのも珍しいですよね。

この鳳凰の尻尾の長さによって小銭の種類はいくつかに分類されるようで、長い尻尾をしているものなら比較的前期に造られたと見なされます。

中位または短い尻尾のものはそもそもの鋳造枚数が少なく、希少性の高いものと判断されるようです。

希少価値は高いものの、小銭自体の買取金額は地方貨幣の中ではかなり低いです。大体1,000円~1万円で買取りがなされます。

ですのでより高い値段での買取を希望するなら、希少性の高い尻尾の長さが中~短の鳳凰が描かれている小銭を選ぶか、種類に限らず美品状態のものを買取に出すことをおすすめします。

それらを買取に出すことで必ずしも値段が上がるとは言い切れませんが、何かしらの価値は付くでしょう。

秋田鍔銭は銅で造られた銅銭であるため、少し赤っぽい色をしています。

また幕府の許可を得ずに鋳造されたものであると言われており、歴史に翻弄された小銭だと言うことが出来ますね。

買取価値は低いものの、このような点に秋田鍔銭本来の価値が眠っているようです。

幕府からの許しを得ずに造っていたため、少しでも幕府に見つかるような証拠は隠そうと記録や公式で出す書類などはほとんどありません。

まだまだ謎に満ち溢れた小銭ですが、他の地方貨幣にはない歴史のロマンが秘められています。

『秋田鍔銭』を損せず高額買取してもらう方法とは?

1,経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらう

穴銭・丁銀・豆板銀は種類が多く、またわずかの違いでプレミア価値がつくなど、鑑定には高い鑑定力が必要となります。

そのため一般の中古買取店では正確な鑑定は困難です。高額になるレア穴銭であっても、数百円などで買取りされる可能性があります。

経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらうことが重要となります。

2,損をしない買取りのコツは2社以上で査定

買取価格はどの業者でも同じ査定額というわけではなく、価格は差があることが多いです。

例えば、一つの穴銭をプレミア古銭と判定しても、A社では20,000円、B社では40,000円と倍になることも珍しくありません。

そのため複数社で鑑定してもらうことが損をしないコツになります。

下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。