レア度 | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
買取価格 | 非常に高い |
素材 | 金900/銅100 |
発行年度 | 1874年 |
明治4年(1871年)に公布された「新貨条例」で金平価は1円=純金1.5gと決められ、それに基づいて(旧)金貨が発行されました。
その中で旧1円金貨が発行されますが、明治4年銘と同じ約1.67gの重さで直径13.515mmから12.121mmへ小型化された旧1円金貨(小型)になります。
量目1.6667g、直径12.121mm。1874年(明治7年)~1880年(明治13年)まで発行されました。
外交用の記念硬貨であり発行枚数が極端に少ないため数十万円という高額買取りになっています。
明治4年銘前期の金貨は品質が悪く刻印にバラツキがありましたがこの時期の旧1円金貨は品質が向上しています。
この当時の1円は江戸時代でいう1両と同じ価値であったので、現在よりも大変な値段であったと言えます。
江戸時代に使われていたお金の単位は両や一分金、一分銀、文などですが、明治時代に入ってからは私達にも親しみのある円が登場します。
ただこの当時の円は高額ですから、庶民は通常は1銭、5銭など銭の単位で支払いをしていました。
こうして考えると、幕末から明治維新までは実に激動の時代であったと言えますね。
その時代を生きた人達の気持ちは想像するしかないですが、普段使用していた貨幣や紙幣が全て入れ替わり単位も変わるわけですから、庶民も商店なども大変混乱していたのではないかと想像できます。
旧1円金貨(小型)の真ん中に「一圓」と書かれた周りには、下から右に向かって円を書くように「大日本明治四年」と文字も施されており、非常に歴史的な価値も感じられる金貨となっています。
『旧1円金貨(小型)』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,古銭専門買取業者なら正確に査定できる
近代金貨は明治時代に発行された金貨で、価値が高いのはもちろん、発行年度によって買取価格が大幅にアップする特徴があります。
もし一般的な総合買取ショップに依頼してしまうとこのような高い価値をつけてもらえない可能性があります。
しかし専門の古銭買取業者に依頼すれば、正確な査定額を出すことができます。
2,損をせずに売るなら2社以上で査定
近代金貨は非常に高価なため、買取業者による査定額の差も大きくなります。
特に旧10円金貨、旧20円金貨などは美品判定の違いで10万円、レアな発行年だと数十万円変わることもあります。
なるべく多くの買取業者で査定をするのが損をしないコツになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。