レア度 | ☆ |
---|---|
買取価格 | 普通 |
素材 | 銅/鉄/真鍮など |
鋳造年 | 1863年 |
文久永宝は、1863年から1867年にかけて発行されていた小銭です。
円形をしており真ん中に四角く穴が空いています。形は現代の私達にとっても馴染みのあるものの、歴史的背景を見ればその価値は非常に高いことが分かります。
同じ時期には日本各地で様々な地方貨幣が作られていたのですが、この文久永宝は地方貨幣というくくりではなく、日本の一つのお金として流通していました。
時期も江戸の終わりということもあり、地方貨幣を除けば日本で最後に鋳造された小銭だと言われています。
しかし歴史的な価値は非常に高い一方で小銭そのものの買取金額は、残念ながらあまり高いとは言えません。
一般的なもので50円、良くて100円前後です。もちろん、状態が非常に良い美品であると判断されたならば、この予想金額より幾分か上がることも期待出来ます。
ですが特別なことがない限り非常に高くなることはないので、50円ほどの買取金額になると見込んでおいてください。
買取とお金の面では価値が高くはないものの、先程も述べた通り歴史的価値は非常に高いですよね。
特に幕末という人気の高い時代の小銭であるため、小銭を専門的に集まるコレクターだけではなく、歴史マニアや幕末マニアからも多くの注目を集めています。
買取金額が低いことはつまり手に入れやすいことの裏返しでもあるので、興味のある方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
これほどの歴史あるものがお手頃な価値で買えるということは、なかなかないと思いますよ。
小銭には「文久永宝」と四文字漢字が書かれているのですが、その内「文」の漢字の書き方で誰が書いたのか見分けられるそう。そこを見分けるのも、この小銭の魅力の一つですね。
『文久永宝』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらう
穴銭・丁銀・豆板銀は種類が多く、またわずかの違いでプレミア価値がつくなど、鑑定には高い鑑定力が必要となります。
そのため一般の中古買取店では正確な鑑定は困難です。高額になるレア穴銭であっても、数百円などで買取りされる可能性があります。
経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらうことが重要となります。
2,損をしない買取りのコツは2社以上で査定
買取価格はどの業者でも同じ査定額というわけではなく、価格は差があることが多いです。
例えば、一つの穴銭をプレミア古銭と判定しても、A社では20,000円、B社では40,000円と倍になることも珍しくありません。
そのため複数社で鑑定してもらうことが損をしないコツになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。