レア度 | ☆☆☆☆ |
---|---|
買取価格 | 少し高い~非常に高い |
素材 | 銀26% |
発行年度 | 1837年 |
「天保豆板銀」は天保丁銀と同様1837年から1858年の期間に鋳造・発行されていた豆板銀です。
両端に天保期に発行されたことを示す「保」の極印が施されていることが特徴です。
この貨幣は銀:銅が26:74の割合で含有しており、銀貨でありながらその実態は銅貨に近いものでした。
発行当初は加工で銀のように見えていますが、長い期間流通する過程でその加工が取れてしまい、最終的には銅のようにみえてきていました。
当時の貨幣事情は計数貨幣である天保一分銀が主流となっており、庶民にも広く浸透していました。そのため、天保豆板銀の鋳造量はそれに比べると控えめなものになっています。
天保豆板銀が発行されていた時代には幕府は経済的に苦しい状況にあったため、貨幣の改鋳以外にも様々な政策が取られました。
まず当時商業者団体として強い力を持っていた株仲間を解散し、経済の自由化を図りました。しかし当時の商業システムは株仲間を中心に構成されていたためかえって混乱を招く事となりました。
また、金利政策として金貸しに対して御家人などに貸す際の金利を下げる命令を出します。この政策はかえって金貸しが武士に対してお金を貸し渋る結果となってしまい、さらに御家人の生活は苦しくなりました。
この他にも数々の政策を断行したものの、どれも十分な成果を上げることなく、改革は失敗に終わりました。
「天保豆板銀」には1枚につきおよそ3,000円から200,000円の買取金額がついています。
通常のものは数千円程度の価値しかありませんが、希少価値が高い種類のものであれば数十万円の買取金額がつくこともあります。
ご自身の持っている豆板銀がどの種類になるのか、一度プロの鑑定士に見てもらうのがおすすめです。
『天保豆板銀』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらう
穴銭・丁銀・豆板銀は種類が多く、またわずかの違いでプレミア価値がつくなど、鑑定には高い鑑定力が必要となります。
そのため一般の中古買取店では正確な鑑定は困難です。高額になるレア穴銭であっても、数百円などで買取りされる可能性があります。
経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらうことが重要となります。
2,損をしない買取りのコツは2社以上で査定
買取価格はどの業者でも同じ査定額というわけではなく、価格は差があることが多いです。
例えば、一つの穴銭をプレミア古銭と判定しても、A社では20,000円、B社では40,000円と倍になることも珍しくありません。
そのため複数社で鑑定してもらうことが損をしないコツになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。