レア度 | ☆☆☆☆ |
---|---|
買取価格 | 高い~非常に高い |
素材 | 銀64% |
発行年度 | 1695年 |
「元禄豆板銀」は1695年から発行・鋳造されていた貨幣です。
品位は元禄丁銀と同じく銀が64%、銅が36%でした。明治時代に入ってから細かい分析が行われ、微量の金も含有していたことが分かっています。
元禄丁銀の補助貨幣として使われることがあり、この年代に鋳造されたことを示す「元」という印が刻まれていました。
この様な年代を表す極印はそれが打たれた場所や個数に様々な違いがあります。
表面に書かれている「寳」という文字の周りに極印が施されていた場合には「廻り元」、「元」の字が小さい文字で大量に書かれている場合には「群元」とそれぞれ呼ばれています。
また、恩賞や贈答用に用いられていたものには大黒様の絵が描かれており、この種類のものは現存するものが少なくなっています。
この貨幣が発行された元禄時代には江戸時代の2大文化の一つである元禄文化が栄えました。特に農村部で商品作物の生産が目覚ましい発展を遂げたことと、それらを売りさばく都市商人の台頭が背景にあったと言われており、様々な分野での発展が起こりました。
古代に栄えた文化の多くが中国に強い影響を受けた仏教文化であったことに対して元禄文化は鎖国のもとで独自に発展を遂げた文化であり、特に世間の姿をありのままに描いたという特徴を持っています。
当時の町人の暮らしをありのままに描いた「浮世草子」や男女の人情を題材に用いた「人形浄瑠璃」がその例として挙げられます。
「元禄豆板銀」には1枚につきおよそ3,500円から300,000円程度の買取金額がついています。
その大きさや極印の種類、大黒の有無によってその買取金額がかなり変わるのでプロの鑑定士の目を通して正しい価値を知っておくとよいでしょう。
『元禄豆板銀』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらう
穴銭・丁銀・豆板銀は種類が多く、またわずかの違いでプレミア価値がつくなど、鑑定には高い鑑定力が必要となります。
そのため一般の中古買取店では正確な鑑定は困難です。高額になるレア穴銭であっても、数百円などで買取りされる可能性があります。
経験豊富な古銭専門鑑定士に見てもらうことが重要となります。
2,損をしない買取りのコツは2社以上で査定
買取価格はどの業者でも同じ査定額というわけではなく、価格は差があることが多いです。
例えば、一つの穴銭をプレミア古銭と判定しても、A社では20,000円、B社では40,000円と倍になることも珍しくありません。
そのため複数社で鑑定してもらうことが損をしないコツになります。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。