レア度 | ☆☆☆☆ |
---|---|
買取価格 | 高い~非常に高い |
素材 | 紙 |
発行年度 | 1888年 |
「改造兌換銀行券」は1888年から1939年の間に発行された日本銀行券の一つです。<寸法>95mm×159mm、<額面>1円、5円、10円。
1885年から「旧兌換銀行券」が発行されていましたが、この貨幣の紙質が虫に食われやすいものだったため、紙幣の劣化が早くなってしまっていました。
これに対応するために紙質を新たにしたうえで発行したのが「改造兌換銀行券」でした。
図案として描かれているのは古代を中心とした有名人になっています。1円札の図案に採用されているのは日本書紀に登場する伝説上の人物である武内宿禰です。
5円札の図案には学問の神様として広く知られている菅原道真と分銅が描かれています。分銅が描かれていることから「分銅5円」という異名がついています。
10円札の図案には平安遷都の際に尽力した和気清麻呂と八頭の猪が描かれています。
100円札の図案には大化の改新の中心人物となった藤原鎌足が描かれています。彼は奈良時代から平安時代に政治に深く携わる藤原氏の始祖となりました。
「改造兌換銀行券」は旧兌換銀行券と同じくその額面によって買取金額が大きく変わります。
1円札はおよそ10,000円程度、5円札、10円札であればおよそ100,000円程度の買取金額がついています。
特に100円札は当時ほぼ流通しなかった関係上希少価値が高く、その買取金額も数百万円から数千万円以上になることも考えられます。
これらの買取金額は旧兌換銀行券とほぼ同じになっています。
中でも1円札や5円札はその発行枚数も非常に多いため、その買取金額の相場は徐々にですが落ちてきていると言えます。
そのため売却を考えているのであれば早めに買い取りにのぞむことがおすすめされます。
『改造兌換銀行券』を損せず高額買取してもらう方法とは?
1,専門の古銭買取業者に査定してもらう
旧紙幣はプレミア価値のついた種類がたくさんあり、最近の紙幣でも紙幣番号によってはいい買取価格となります。
しかし金券ショップや一般のリサイクル店で買取りをすると希少価値の高さが判断できず、プレミア価値をつけてもらえない可能性があります。
旧紙幣は専門の古銭買取業者に査定してもらうのが一番です。
2,損をせずに売るなら2社以上で査定
希少価値の高い旧紙幣だったとしても、実際は買取業者によって査定額に差があります。
特に価値が高い紙幣の場合、業者によって倍以上の差が出ることも珍しくありません。損をしないためにも複数社の査定がおすすめです。
下記は、全国どこからでも買取可能な優良業者のみをランキング形式で比較しています。